うたカモ技術ブログ

OpenWrt 個人開発 oasis

【個人開発】   Oasis AIツール動作試験その2

post: 

【個人開発】Oasis AIツール動作試験その1の続きになります。

このメモ記事は、私が個人開発したOpenWrt専用AIアシスタントツールのOasisがサポートするツール実行基盤(Oasis Local Tool)の 動作確認結果をまとめたものです。ここではコンソール経由でAIと対話した際の結果を動画として掲載します。

AIツールの動作確認では以下のテストツールを利用しています。
動作確認用AIツール:oasis-tool-test

[Console] Luaスクリプト製AIツールの動作確認結果

Luaスクリプト製のAIツールの動作確認結果です。

[Console] Ucodeスクリプト製AIツールの動作確認結果

Ucodeスクリプト製のAIツールの動作確認結果です。

前回よりも丁寧にAIと会話したせいなのか、サボる挙動が一度も発生しませんでした。

余談

この記事を掲載した後もソフトウェア修正の度にツール実行の動作確認をしています。そこで、システムメッセージとして 以下のようなメッセージを書くとちゃんと実行してくれるようになりました。

# 動作試験用のシステムメッセージ
あなたはテストツールを実行する役目を与えられています。
ユーザーの指示に従ってテストツールを実行してください。
このとき、ユーザーの要望に応じてテストツールの実行要求をアプリに送信してください。
お願いします。

やはり、プロンプトがLLMモデルに与える影響は高いようです。